外壁は淡いグレーと濃いブルーグレーで材質を変えて張り分け
ロフトや勾配天井で立体感のあるLDK。テレビ背面の壁紙が良いアクセントになっている
リビングで真っ先に目に入るのが、ご主人のワンピースグッズが並ぶロフト。「スケルトン階段は採用したい、けど平屋が良い」という要望を叶えたスペースでもある
リビングで真っ先に目に入るのが、ご主人のワンピースグッズが並ぶロフト。「スケルトン階段は採用したい、けど平屋が良い」という要望を叶えたスペースでもある
LDK はキッチン天井部分を木目調に。飽きの来ない空間に
玄関左手に設置した手洗い。S邸があるのは陶器の町として有名な笠間市。温かみのある手洗いボウルは『陶之助』というお店でオーダーしたそう
電球のような照明と幾何学模様のタイルが個性的な洗面
ロフトそばにある書斎。ドアで仕切り、仕事に集中できるスペース
ロフトや勾配天井で立体感のあるLDK。テレビ背面の壁紙が良いアクセントになっている
物件について
もともとは住宅関係の仕事をされていたというご主人。断熱・気密などの性能はもちろんのこと、「自由度の高さ」が建築会社選びのポイントとなりました。「営業マンを挟まずに設計士と直接打合せができるのが一番の魅力でした。余計なコストもかからないし、要望がダイレクトに伝えられるので、コスパ・タイパが良いと感じました」とFSに決めた理由を振り返ります。奥さまが手書きした間取りからスタートし、各スペースの役割や機能を当てはめていきました。太陽光パネルのリースによって、月々の光熱費は1万円以下に抑えられ、S夫妻の趣味である数々のコレクションたちも日々、順調に増えているそうです。