オリジナルの格子とダウンフロアが印象的なリビング。
中庭のようなウッドデッキは奥さまの癒やしスペース。来客時は屋外リビングにもなる。
ケーブル類は床下に収納。床板を加工して外せる形に。参考にしたいアイデア。
「オープンキッチンをスッキリ見せたかった」という奥さま。既成のカップボードではなく、ピッタリサイズの収納棚を設置。キッチン上部の照明はスピーカー内蔵型。
廊下的なスペースだが、壁ではなく格子なので圧迫感が無い。
来客が多いので家族玄関と来客玄関を設け、引き戸で区切った。
ウォークインクローゼットは寝室・LDK のどちらからもアクセス可能。
「男子・女子と年頃の子どもがいるので」洗面所と脱衣所は引き戸で仕切る形に。洗面台右にあるニッチの差し色は奥さまセレクト。
写真右手にある引き戸の奥が大容量の収納になっており、ダイニングがスッキリ!
ダイニングテーブル側から見たリビング。リビングが一段低いので、天井がさらに高く感じられる。カーテンレールは、隠れるように掘り込む形に加工。ホコリがたまらず便利だそう。
物件について
「明るくて一年中暖かい家」をテーマに家づくりを進めたT夫妻。LDKだけでなくトイレや玄関にも高めの位置に横スリット窓を設ける事で、採光とプライバシーを両立しました。「色々な住宅展示場を回って、採用したいものを全て取り入れた家。職人さんに感謝!」と語るご主人の言葉通り、他のお住まいではなかなか見られない工夫が随所に見られます。太さと間隔を試行錯誤してベストな形に仕上げた格子と、ダウンフロアが生む高低差で、リビングはゆるやかにゾーニング。来客も多いことから、平屋ならではの広さを活かしつつも仕切りは極力設けずにくつろげる場所を各所に設け、居心地の良い空間をつくり出しました。