キッチン上部の下がり天井にも、意匠としてウォールナットをあしらった。主役は奥さまご希望のアイランドキッチン。「ダイニング側に収納があるので、いつもキッチンはスッキリとした状態に保っておけるんです」と奥さま。天板には上質な風合いでキズが付きにくいクォーツストーンをセレクト                        
                                           
                                      
                      
                                              
                          高い断熱・気密性を持ちながらもLDK には大きな窓を設け、開放的な空間にした平屋。                        
                                           
                                      
                      
                                              
                          高い断熱・気密性を持ちながらもLDK には大きな窓を設け、開放的な空間にした平屋。                        
                                           
                                      
                      
                                              
                          大きな掃き出し窓が印象的なLDK。T 邸は横に長い形になっており、LDK に奥行きがある。床材にはブラックウォールナットを採用。                        
                                           
                                      
                      
                                              
                          キッチン上部の下がり天井にも、意匠としてウォールナットをあしらった。主役は奥さまご希望のアイランドキッチン。「ダイニング側に収納があるので、いつもキッチンはスッキリとした状態に保っておけるんです」と奥さま。天板には上質な風合いでキズが付きにくいクォーツストーンをセレクト                        
                                           
                                      
                      
                                              
                          ブラウン、ブラック、そしいてホワイトの3色で室内を統一。ルールを決めることで、家具選びもしやすくなる。                        
                                           
                                      
                      
                                              
                          ブラウン、ブラック、そしいてホワイトの3色で室内を統一。ルールを決めることで、家具選びもしやすくなる。                        
                                           
                                      
                      
                                              
                          玄関とLDK をつなぐ引戸はシースルータイプを採用。リゾートホテルのような雰囲気に。                        
                                           
                                      
                                      
                      
                                              
                          手洗いを設けた玄関。玄関手洗いは昨今のスタンダードになりつつある。                        
                                           
                                      
                      
                                              
                          玄関からつながるウォークスルーのファミリークローク。子どもたちがきちんと整理できるように、ランドセル専用の収納棚も造作した。                        
                                           
                                      
                      
                                              
                          洗面室は広めに設計。流しは最近人気となっている病院用シンクをセレクトした。「深さがあるので汚れがひどい靴下などをまとめて洗うのに便利!」と奥さま。奥に見える脱衣所はランドリースペースも兼ねている。室内干しがT 家の基本スタイル。                        
                                           
                                      
                      
                                              
                          寝室などの個室につながる廊下。奥に見える格子の奥にはエアコンが隠れている。                        
                                           
                                   
               
              
              
              
            
                        
              
                物件について
              
              
                長く快適に過ごせる家にするために気密性と断熱性を最優先に考えたというご主人。建築会社選びはブランドに惑わされず、シンプルに、家づくりへの姿勢を見て判断していったそう。様々な建築会社を巡る中で、出逢ったのがFS でした。決め手になったのは性能とデザインのバランスだったそう。「気密と断熱を追求していくと、開口部は小さい方が良くて、味気の無い家になってしまう。帰りたくなる家にしたかったので、性能は担保しつつもかっこいい家が良かったんです。そこはバランスですよね」とご主人は振り返ります。高い断熱・気密性を持ちながらもLDK には大きな窓を設け、開放的な空間となりました。