曲線のリズムを生かした心地よい小道を歩くと、無垢材を張った玄関が来客を迎える
照明へのこだわりが感じられるダイニング。リビングからも植物が見えるよう、ガラスタイプのドアを採用。高台に位置する。
緑色のカリモクソファは奥さまが一人暮らし時代から愛用していたもの。偶然にも同タイプの黒色をご主人も使っていたので、季節でソファを使い分けているそう。
夏場は窓と室内ドアを開けるとよく風が通って涼しいのだとか。
大切な植物と一緒に寛げるよう、土間のドアはパントリー側に開くようにした。
「植物を栽培している土間空間とランドリースペースは同じ広さなんです。妻が色々、僕の好きなようにさせてくれたので、平等にしたくて…」とご主人。洗う、干す、畳むがここで完結できる。
大切な植物と一緒に寛げるよう、土間のドアはパントリー側に開くようにした。
物件について
曲線のリズムを生かした心地よい小道を歩くと、無垢材を張った玄関が来客を迎えるO 邸。「〇〇風という表現は難しいのですが、『好きなものを集めて形にした家』というのが一番しっくりきます(笑)」と語るご主人。奥さまが住まいに求めるものをヒアリングした上で、ご主人が主体となって家づくりを進めていったというO 夫妻。玄関ドアを開けてまず目に飛び込むのは、日当たりの良い土間空間を彩る植物たち。土間を通ってLDK にもパントリーにもアクセスできる動線にしたことで、買い物帰りもラクラク。好きなモノたちのディスプレイと高い機能性を見事に両立させた住まいとなりました。