
命名に対する想いと責任②
投稿日:2017年02月08日
で、いろいろあって、
産まれました!
2980gの付いてる方です。
産まれて約一ケ月が過ぎましたが、おっぱい飲んでるか寝てるとこしか見れません。
オムツ交換は7回ほどしました。
名前は「いしん」
漢字は「伊臣」
画数で6・7か7・6という縛りがあり、大変でした。
さらに、名前を考える中で、社内の諸先輩方のありがたいアドバイスを頂きまして、
これまた大変でした。
ないがしろにも出来ないし、
社長「飯村真樹」の文字から一文字もらえば?というアドバイスいただいた時は、
やっぱり一文字もらうのやめましたー。という事は出来ないので早い段階でご遠慮させてもらいました。
いしん(維新)とは、「変革」の意味を持つ語である。和訓では「これあらた」と読む。
世間の流れにとらわれず、自分の意思をもって行動してもらいたい
自分が良いと思う方向に進んでもらいたい
たとえそれが真逆だとしても自分を信じて進んでもらいたい
というのを後付けで考えました。
(維新の会を推しても退いてもいません)
後からわかったのですが、
3人の頭文字を並べると
伊臣
太良
利ノ助
伊太利??!
次は亜?!
4人目!?
3男の名前を説明する時、伊タリアの大臣って説明してて…。
偶然でした。
ファーストステージつくばブランチの
吉久保でした。